田舎暮らし
- 2009年7月下旬~2010年6月始めの、約10ヶ月間のイリノイ州;シャンペーンでの日記。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
洗剤とシャワーカーテン
最近、少しずつ生活に”ゆとり”が出てきた。
スーパーで何かを探して見つからなければ諦める事も多かったけど、今は大体、希望の物を探し出せるようになってきた。
とはいえハローウィーン用のお菓子売り場が、ど~ん
と出てきて、その為に全ての棚が移動したりするので、
相変わらず探す日々ではあるのだけど・・・・
ま、探す余裕が出てきたというか、ひろ~い店内を歩いてもそんなに疲れなくなってきた。
アメリカ生活を始めるにあたってすぐに必要な物といえば・・・
・シャワーカーテン(アパート入居初日、うっかりして買い忘れ、帰宅後にもう1度スーパーに行くはめに)
・洗剤
洗剤はこちらを利用。洗剤だけは間違った物を購入したくなかったので、アメリカ生活が長い友達に事前に教えて貰っていた。
【伸び縮みせず、リン酸・酵素・漂白は入っていない】
と裏に明記されている通り、今のところ衣服の不具合は見られず
手洗い要のゴルフウェアでも、ネットに入れて問題なく使用できている。
日本でも酵素や蛍光増白剤が入っていない洗剤を探すのは難しかったりする。
勿論、無添加の洗濯石鹸が1番いいのだけれど・・・
そしてずっと悩みだったシャワーカーテンの汚れ(カビ)。
シャワー後に、カーテンを伸ばさず(閉めず)に開けたままの状態だったので、カーテン同士がひっついて、うまく乾燥できなかったのが原因みたい
シャワーヘッドは固定型、しかも左右どちらにも傾ける事さえも不可能。
なのでシャワーカーテンに直接水をかけたりするのは出来ない。
スポンジでこすってみても、全然落ちず。そのうち汚れが目立つようになり・・・・・
友達に相談すると「漂白したらいいよ!」と教えてくれた
Meijer(スーパーの名前)の漂白剤。
プライベイトブランド*で安かった。
$1.24(内容量:1.8L)。
*メーカーと共同で商品開発・企画を行い、ストア自身のブランド名をつけて販売する商品
アメリカ版イオントップバリュかな。
バスタブの中にたっぷりめに漂白剤+水を入れて
5時間位浸すと、やっとキレイになった!!
ああ、快適
カーテンはいつもこの状態にして乾燥を心がけます。
ちなみに漂白剤は衣類用・キッチン用とないので(日本の漂白剤も特に区別していないけど)
まな板や、布巾も漂白~♪
当たり前だけど、やはりお掃除は大切
この記事にコメントする
カビ対策、うまくいったんだけど、今度はバスルームの壁の部分が少し怪しくなってきた・・・
やっぱり24時間、換気扇をつけてないといけないのかしら・・
それだと隣がベッドルームだから寝る時が困るんだよね・・・
私は面倒くさがりなので、これを使っています。
確か10ドルくらいだったので、もし買い換えるときはお試しください。
- << 麻婆豆腐
- HOME
- Apple Picking >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新記事
ブログ内検索
カウンター
アメリカ;シャンペーンの天気
シカゴから車で2時間半
FX NEWS
-外国為替-