田舎暮らし
- 2009年7月下旬~2010年6月始めの、約10ヶ月間のイリノイ州;シャンペーンでの日記。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今度こそ最後のラウンド
パッキング作業もままならない中、昨日は2日連続でラウンドした。
アメリカに来て初めてラウンドした
University of Illinois Golf Course
イリノイ大学のカラーOrange と Blue にちなんで、Orange Course、Blue Course とある。
ココは距離が長く、Lady's Tee :5632Y(Par76)
気温32℃の中ティーオフ。
スコアは今日も更に悪く。
な、なんと久々の110台突入。
OUT 56(20) IN 57(16) = 113(36)
いくらPar76のコースとはいえ、これは情けない
だって、9ヶ月前にプレイした時は107だったんだもの・・・・。
アメリカに来て、ゴルフがうまくなるどころか、後退してしまったみたい・・・・
今日の原因はバンカー。ここ最近、バンカーは得意で1回でちゃんとアウトできていたのに、
今回は3回でアウトとか、2回でアウトとか・・・・
とはいえ、ウッド系があたってきたので、感触的にはよかった。
日本に帰っても、もうゴルフは殆どできないだろうから、このスコアの終わり方でよかったのかも・・・
調子が良かったら、ゴルフに行きたい!!と叫んでいたかもしれないし~。
という事できれいにまとまったかな
アメリカ最後のゴルフ?
今日は気温31℃の中、IRONHOURSE GOLF CLUB に行ってきた。
このコースは6回目位かな?なぜか最近はさっぱり100後半しかスコアが出せないけれど・・
嬉しい事に2~3ヶ月前に値下がりをして、
$55だったのが、なんと$34(Green Fee$20、Cart $14)
一気に$20も安くなるなんて凄い
ゴルフ場に向かう途中は相変わらず、のんびり~な景色
さすがに随分と安くなっただけあって、ちょっと混んでいた。
日本のゴルフ場ほどではないけれど・・・
今日も、ハット&アームカバー&日焼け止めで紫外線防御
途中、夫の打ったティーショットが左にそれ、一般の家の敷地内に入る
勿論、OBだけど、クラブを使って無事にボールは回収できて良かった
今日もスコアは悪く。
OUT 55 IN 52 =107
10Hole の Par4 では、なんとバーディー発進。
な、なのに・・・18Hole でまさかの10
最後くらい、せめて100前半でおさえたかったんだけどなぁ。
アーノルドパーマー設計のゴルフ場
という事で今週は、アメリカ最後のゴルフを楽しむことに♪
今日行ったのは、アーノルドパーマー設計の The Den at FOX CREEK
前回行ったのは7ヶ月以上前。
今回は平日だったので、料金も安く@$44。
ただ、この季節特有なのか、なんなのか
芝刈りの音がけっこううるさく(こちらの人は日本みたいに、機械をオフにしてくれない)、
しかもスイングする時は、このメンテナンスグループに当たらないように・・・等と気を遣う事、多々あり・・・
そしてグリーンエアレーション中だったので、最初はパッティングも大変だった
5番ホールは、相変わらずギースの住処と化していた
近づいてくと・・・
逃げる逃げる・・・・
すみませんね~ギースさん。
え~っと・・・なんだったかなぁ・・・コレ・・・名前が出てこず
すっかり景色も”緑”になったなぁ
暑さメンテナンスの車のせいか、途中から夫が集中力がなくなる
後半はひどい結果に・・・
ゴルフってつくづく、精神力を鍛えるスポーツだわ
Prairie Vista Golf Course
値段は前回と同じく@$42。この値段でプレイできるのもあと数回だわ・・
日本のゴルフコースもアメリカンスタイルで、建物をカジュアルにして、
お風呂無しでこれ位の値段にしてくれたらいいのに・・・レストランもいらないから・・・スルー形式にして・・・
この日、かなりの強風で、帽子も飛ばされるので、帽子無しでラウンド。
スイング後は、風に身体をおされ、ヨロけてしまうほど
ふつうは、そこまでしてゴルフしないよねぇ・・・・・・
どんだけ凄かったかというと
池の様子。まるで川みたい
そんなこんなで、『スコアはどーでもいいやー。周れれば』 と思って、もくもくとラウンド。
毎打、風を考慮してのスイング。
逆風だったら50Y は軽く戻されてしまうし、左→右 の風の時は左に45度以上向いても、右の池の中に入ったり、
はたまたグリーン上でも、ボウルは風でながされる状況。
きっとボウルもたくさん無くすかと思いきや・・・!なぜか1個しかボールがなくならず。意外にこういうものなのねぇ。
距離も Lady's Tee:5100Y というのもあり、スコアは想像していたより悪くなく、102。
でも・・・こんだけ風が強いと、やっぱりラウンドしないほうがいいかも~。
500円でマーカー購入!
去年の11月、アディダスのマーカーを紛失してしまった。
2008年10月に、1,360円位で購入。
使用方法はこちら
台座をスカートのポケットなどに挟み、強力磁石により、マーカーがひっつく仕組み。
この手のマーカーは紛失しやすいけれど、このアディダスのはとにかく強力磁石なので
今まで落とした事も1度もなかった。
なのに・・・・その時はいつもと違う動作で使用していたからか、紛失してしまった。
・・・・が!今は素晴らしい”ネット販売”がある時代。
ただ、海外まで配達してくれる会社はあるものの、どうしても配達費が嵩んでしまう。
そこで、実家を送付先にして、それを母にフロリダまで持ってきて貰う手段を思いつく
(ディズニーワールドで落ち合う予定だったので)
マーカーだけが欲しいので、台座部分とセットになってないマーカーだけを楽天ショッピングで探す。
すると意外にいくつか見つかった。
購入したのはキラキラマーカー
お値段、メール便(特小80円)を使用したので、合計520円ほど。
思ったよりも可愛く、ピンから遠いところにボールがあっても、笑顔になれる
ゴルフボール
ここ最近、ゴルフスランプ中。スランプのまま、オフシーズンに入ってしまった。
【日によってはまだ10℃を超す日もあるけれど、今週末からは最高気温が0℃~1℃になる】
スランプの証拠として・・・
ボールを頻繁になくします。
ちなみにスランプ前までは、ボールを無くす事はあまりなかった。無くしても1個くらいだったのが、最近は毎回4個位はなくしている。
池やクリークに入れる事が多くなってしまった
ボールがなくなりそうなので、15個入りのボールを$16(Tax込)で買った。
@$1という計算になる。
カラーボールはアメリカでも値段が高いので、やはりチョイスするのは安いボール。
次回ラウンドできるのは、いつになるか分からないけれど頑張らなきゃ
こうなったら目標を低く設定して、初心者に戻ったと思ってプレイしたらいいのよね
ちなみにゴルフクラブはこちらでは凄く安い値段で売られている。
日本と比べてみて、平均すると3~5割引くらいかなぁ(ドライバーは大体、半額位で有り)
ただ、キャディバッグは可愛いのはハッキリいって無い。
値段は安いけれど、とても”買いたい”と思うようなデザインではなく・・・・・
最近、ワニの姿が消えてしまった。
一体どこへ行ったのかなぁ。
ゴルフ&買い物
こんな日はゴルフ以外にないでしょう、という事でIRON HOURSE GOLFに行って来た。
@$35(Green Fee:$30、乗用カート:$5)←冬料金
前回は100切りをしたけど、今回はスランプ中という事でスコアは気にせずにプレイする事にする。
スタート時はまだ気温も低く、風も冷たかった。
4枚も着込み、パンツは風を通さないタイプにする。
フェアウェイの途中が川状態に
家の向こうは枯れたコーン畑
このゴルフ場はコースは面白いけれど、コンディションが良くない。なのに値段が高い・・・・・
ボールを洗う設備もないし、今日はティーマーカーもなかったのでどこからティーショットを打っていいのか迷った
10時前にスタートして、13時過ぎにホールアウト。
アメリカに来て良かったのは、スルーで周れる手軽さ。ゴルフに1日全てを費やす必要もなく時間が有効的に使える。
ま・・・・お風呂はそりゃあ、恋しいけれど
その代わりプレイ中、必ずお腹はすくので食べ物を持参して、ちょこちょこと食べながらプレイしなきゃいけないけど
ちなみに今日は昨日作った、ココアアーモンドクッキー。
クッキーは食べやすくて良かった
ラウンド後はマクドで軽く食べて、すぐ近くのアウトレットモールへ買い物へ
前回に行った時はガラガラだったのに、さすがに今日は、バーゲンシーズンに入ったからか、車が多かった!!
今日はやっちゃん(夫)のセーターを買う予定で行ったけれど・・・・・
本人が気に入る物がなく、買わずじまい。いい品物はあったんだけど・・・・残念
ならば仕方ないという事で代わりに私が洋服を買った。
アメリカに来て初めて洋服を買いました
ラルフローレンにて
赤セーター:$90 白セーター:$80
どちらも$50にディスカウントになっていた
赤セーターは一目ぼれ。白セーターは、今持ってる物が8年位着ている物だったので、シミがいくつもできていて、新しいのがちょうど欲しかった。
赤セーターを試着した私を見てやっちゃんが一言
「スタートレックみたいでカッコイイ」
うーん・・・褒め言葉なんだろうけど、よく分からず
セーター自体、買ったのは2年振りかな?どちらもXSのサイズがあって、良かった
ゴルフ&買い物をしたのに、帰宅したのは15時半頃。
とても充実した1日で大満足
クリックして頂けると嬉しいですm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村
2,300円でラウンド
アメリカ(イリノイ大学)はThanksgiving ブレイクで1週間の秋休みです~
ただ、Thanksgiving(感謝祭)当日の木曜日から最高気温が3℃になるらしく、寒さに耐える”心の準備期間”に感じる
ここ最近は15℃まで気温が上がって過ごしやすい。
という事で、今年最後の15℃になるだろう今日、ラウンドに行ってきた。
この1ヶ月もの間、出張続きでシカゴへ行ったり、インディアナポリスに行ったりだったのでなかなかゴルフができなかった。
向かった場所はStone Creek Golf。渡米直後に1回行ったきりのコース。
なんと、11/16から”Winter Rates”料金で@$25(カート込)
今のレートでいうと、約2,300円?!
【ちなみに夏は@$50。これでも安いけど、この町の中では高めの値段】
勿論、毎度の事ながら、アメリカには、2サム料金などという制度はない。ああ、有難い。
霧の中、10時スタート。この時はまだ10℃以下。寒い
しっかり4枚も着込んでプレイ。太陽がだんだんと覗いてきて暖かくなってくる
相変わらずのウェア。ただでさえ、ウェアをあまり持っていない上に、日本に残してきた物もあって、コーディネートが大変
ラウンド中に、周りに建っている豪邸を見るのも慣れてきたけれど、今日のこの豪邸は驚いた
一体、何人家族で住んでいるんだろう?
寒冷地の家には必須?の太陽光線がたくさん注ぐ構造で、サンルームの家、といった感じ。
鹿児島にこの家があったら、家の中で間違いなく、熱中症になるでしょう
すっかり裸状態になった木。
カナダ;トロントにいた時は冬はゴルフ場はクローズになったけれど、どうやら、ここシャンペーンでは冬でもオープンしているらしい。
ふか~い雪の中、どうやってボウルを探すのかしら・・・
という前に、マイナス気温の中、プレイする気は0(ゼロ)だけど。
ドライビングレンジはこんな感じ
開放感たっぷり
ただ、やっぱり値段は高め(30球=$5)だから、打ちっぱなしをする気にはなれない。
1ヶ月振りのラウンドは楽しかった。15℃あったら、身体も楽に動いてプレイしやすい。
スコアは相変わらずだけど
ま、そんなんよりも、この値段で楽しめるこの環境、幸せ~
このゴルフ場は、設備もしっかりしていて、クラブとボールを洗える設備がカート自体についている。
ゴルフがあるから、アメリカ生活頑張れるのかも
ゴルフ場新規開拓もついにラスト?
アメリカに来て早3ヶ月。
私達ゴルフ好き夫婦の、ゴルフ場開拓も今回最後?かもしれない。
という事で向かったのは、やはり今週もBloomington。
IRONWOOD GOLF COURSE
なんとこの日は18℃。風も冷たくなく、気持いい感じ。途中雨はぱらついたけれど、なんとか持ち堪えてくれた。
@$35(Green Fee;$22、Cart;$13)
スタート時は晴れていた
1週間前は、まさかこんな薄着でプレイできると思わなかった
こんな感じで落ち葉がたくさん。
フェアウェイキープしていた私のボールがなぜか行方不明に・・・
ラフだったらまだ納得できたんだけど・・・こういう時に限って後ろの組が来たりする。
だから時間をかけて探せず、諦めたのでした。
こういうのでボールをなくすのが1番哀しい
という事でスコアを数え気がなくなりました・・・・・
ただこのゴルフ場は設備&コンディションが良くなくて、そう考えると、スコアカウントしなくて正解かな。
ボールを洗う設備が何もなく(タオルで拭くだけだと限界がある)、したがって汚れが蓄積されていき、
グリーンにのった後、ボールをいくら拭いても泥がとれず、泥のままパッティングすると、転がらずにショートばかり。そりゃあそうだよね・・・
最低限の設備がないと、ちゃんとしたプレイはできない
あとは・・・池になってしまったバンカーがいくつも存在した。
ナイスショットだったのにも関わらず、近づいてみて初めてボールがバンカー兼池?に入った事を知り、ボー然と立ちつくす夫・・・・
結局、ボールはピックアップできませんでした・・・
手前にあるのは私のボール。この後、無事にこの池を超えて、”寄せワン”できた。
紅葉はキレイ♪
暖かい気候の中でプレイできて良かった。
この暖かさは多分、もって今週位までなのかなぁ?
とりあえず、雪が降る迄は頑張ってプレイしたいなぁ。
あまりの寒さに鼻水たれながらのラウンド
2W振りのラウンド。今日も隣のBloomington へ。
Prairie Vista Golf Course。
@$42(Green Fee;$29、Cart;$13)
ミシガン出張後のハイウェイなので、40分間なんてあっという間。
風は強くて思ったより凄く寒い!!最高気温13℃となってはいたものの、体感温度は8℃位!
身体に風が突き刺さってくる感じ。手はかじかんで、身体も動かず・・・・
長袖下着+貼るホッカイロ+薄手のウールセーター+赤のストライプシャツ+ダウンベスト+タイツ+靴下・・・
と着こんではみたものの・・・・さむ~い!!!!!!
スイングしにくくなっても、1番上には風を通さないブルゾンが必要かも。
鼻水がたれてました、ずっと
いちお笑顔で中途半端なポージングしてはみた。かなり頑張ってます
という事で寒さとの闘いラウンドとなった。
アメリカのゴルフ場は基本的に、クラブを洗うバケツがカートに積まれていない。(たま~に積まれてる)
という事で・・・クラブに土がついていき、タオルで拭いてもとれないので、仕方なく・・・
池の水を借りたのでした。だって、ドロドロで打てないんだもの。
間違っても落ち込まないように、慎重に慎重に・・・☆
という事で、寒くてわけが分かんないラウンドでした。
まだまだ10月というのに・・・・・もう、ラウンドは止めないといけないかも・・・・とちょっぴり弱気。
何か対策を考えます。
「寒い中、頑張れ~!」とエールを下さる方、よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新記事
ブログ内検索
カウンター
アメリカ;シャンペーンの天気
シカゴから車で2時間半
FX NEWS
-外国為替-