田舎暮らし
- 2009年7月下旬~2010年6月始めの、約10ヶ月間のイリノイ州;シャンペーンでの日記。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニューオリンズ2日目~マルディグラワールド~
★1/7(Thu) マイナス2℃
5時起床。6時に、
コンチネンタルブレックファースト(火を通さない料理を中心とした朝食)を食べる。
ホテルはニューオリンズ空港近くの、Fairfield Inn&Suites By Marriott。3泊で$165(TAX込)。
コンチネンタルスタイルでも、しっかりとした内容。
パンの種類も豊富だし、この他にもヨーグルトや、ドライフルーツもあった

7:20ホテルを出発して、友達の家へ。
ここで車を置かせてもらって、夫をダウンタウンのヒルトンへ送りに行き、私達はフレンチクオーター内でお茶
。
それからマルディグラワールド(Mardi Gras World) へ行った。
ココはマルディグラのフロート(山車)を製作している工房。
☆マルディグラ(Mardi gras)☆
西方キリスト教における四旬節の前に行われる祝賀の事。
今では宗教色はなくなり、パレードが中心のお祭り。世界主要カーニバルの1つ。
世界各地で行われているが、ニューオリンズのマルディグラは有名。
マルディグラワールド入場料:$18、駐車代:$5。
以前はミシシッピ川を渡った、アルジェ(Aldiers)という町にあったので、キャナルストリーフェリー
に
乗る必要(行きは無料、帰りは$1)があったが、今はニューオリンズ側移転したので、船で渡る必要がない
・・・・でも、その分、駐車代がかかるようになったみたい

友達の子供(4歳)と一緒に

ガイドツアーが始まる前に、マルディグラの歴史が分かるビデオを見て、この
キングケーキと
コーヒーをもらう。
ブリオッシュパンの上に甘い砂糖がかかっているケーキ。

マルディグラの伝統的な3色の紫(正義)・緑(信頼)・金(力)の中の緑色が使われていた。
かぶり物があったのでかぶってみた。

いよいよ工房の中の見学スタート。
皆さん、真剣に作業中・・・・工房の中はなぜか冷房か何か入っていて(この日はたしか10℃近くまで気温があった)、とても寒かった


なにかの撮影がされていた。寒そう・・・

途中まで色が塗られている山車。


マリリンモンローも巨大

横に並ぶとこんな感じ

先ほどのモデルの人に新たに男性2人が参加

この寒い中、全裸かと思い一瞬、ビックリ
カエルも塗りかけかな?!


必ず顔を入れて写真が撮りたくなる、3?歳の私・・・・・

ちょっと恐いウサギ・・

オズの魔法使い

ハンバーガーといえば・・とある方をどうしても、思い出す・・・


ガイドさんの話は殆ど聞かず、写真をとりまくった。
ツアー後は自由に見学可能なので、工房の中をゆっくり散策できてよかった。
見所たくさんのマルディグラワールドだった!!
今年は2月16日に開催されるマルディグラのカーニバル、観れなくて残念だけど、この工房だと、ゆっくり間近で山車が見れるので満足できる
その後のランチは、前日の分厚いフライを打ち消すかのように
日本食♪

普通にあっさり食べれて美味しかった☆ ありがとう
5時起床。6時に、

ホテルはニューオリンズ空港近くの、Fairfield Inn&Suites By Marriott。3泊で$165(TAX込)。
コンチネンタルスタイルでも、しっかりとした内容。
パンの種類も豊富だし、この他にもヨーグルトや、ドライフルーツもあった

7:20ホテルを出発して、友達の家へ。
ここで車を置かせてもらって、夫をダウンタウンのヒルトンへ送りに行き、私達はフレンチクオーター内でお茶

それからマルディグラワールド(Mardi Gras World) へ行った。
ココはマルディグラのフロート(山車)を製作している工房。
☆マルディグラ(Mardi gras)☆
西方キリスト教における四旬節の前に行われる祝賀の事。
今では宗教色はなくなり、パレードが中心のお祭り。世界主要カーニバルの1つ。
世界各地で行われているが、ニューオリンズのマルディグラは有名。
マルディグラワールド入場料:$18、駐車代:$5。
以前はミシシッピ川を渡った、アルジェ(Aldiers)という町にあったので、キャナルストリーフェリー

乗る必要(行きは無料、帰りは$1)があったが、今はニューオリンズ側移転したので、船で渡る必要がない

・・・・でも、その分、駐車代がかかるようになったみたい



ガイドツアーが始まる前に、マルディグラの歴史が分かるビデオを見て、この


ブリオッシュパンの上に甘い砂糖がかかっているケーキ。
マルディグラの伝統的な3色の紫(正義)・緑(信頼)・金(力)の中の緑色が使われていた。

いよいよ工房の中の見学スタート。








この寒い中、全裸かと思い一瞬、ビックリ







ガイドさんの話は殆ど聞かず、写真をとりまくった。
ツアー後は自由に見学可能なので、工房の中をゆっくり散策できてよかった。
見所たくさんのマルディグラワールドだった!!
今年は2月16日に開催されるマルディグラのカーニバル、観れなくて残念だけど、この工房だと、ゆっくり間近で山車が見れるので満足できる

その後のランチは、前日の分厚いフライを打ち消すかのように

普通にあっさり食べれて美味しかった☆ ありがとう

PR
昨夜、イリノイに戻りました
無事に昨夜、シャンペーン、イリノイに戻ってきました。帰りはポリスに捕まることもなく、いいドライブになりました
今回もトラブルはあったけれど、2人共怪我も無く、無事に帰宅できた事が1番嬉しい
旅行記はゆっくりUPするとして・・・・
今回の旅行で、友達の車の中で聴いた”癒し系音楽”がとても良かったので、今日は旅行の後片付けをしながら、
You Tube で、癒し系音楽を聴いている。
心穏やかになれて、気持ちにゆとりができ、そしてなぜだか涙も出てきたりする
天空の城ラピュタ、もののけ姫、風の谷のナウシカ・・・ジブリスタジオ関連の曲はやはり凄い。
日本にいる時、よくライブに行った Incognito もいいけれど、癒しサウンドはアメリカ生活において、必要不可欠なのかも・・・と思った。
残り約5ヶ月のアメリカ生活、まだまだいろいろとあるだろうけれど、負けないで頑張らないと・・・・

エールのクリックをよろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

今回もトラブルはあったけれど、2人共怪我も無く、無事に帰宅できた事が1番嬉しい

旅行記はゆっくりUPするとして・・・・
今回の旅行で、友達の車の中で聴いた”癒し系音楽”がとても良かったので、今日は旅行の後片付けをしながら、
You Tube で、癒し系音楽を聴いている。
心穏やかになれて、気持ちにゆとりができ、そしてなぜだか涙も出てきたりする

天空の城ラピュタ、もののけ姫、風の谷のナウシカ・・・ジブリスタジオ関連の曲はやはり凄い。
日本にいる時、よくライブに行った Incognito もいいけれど、癒しサウンドはアメリカ生活において、必要不可欠なのかも・・・と思った。
残り約5ヶ月のアメリカ生活、まだまだいろいろとあるだろうけれど、負けないで頑張らないと・・・・




にほんブログ村

にほんブログ村
ニューオリンズ到着
★1/6(Wed)
今日はMemphis(メンフィス)からNew Orleans(ニューオリンズ)まで6時間かけて無事に到着した。
10時前:メンフィス出発。マイナス8℃。
10:50:
ミシシッピ州に入る

11時半:Winona でガス
を入れる

TACO BELLを見つけたので早目のランチ

このソフトタコスが意外に美味しい
15:20:ここまで来ると、イリノイとは完全に景色が違う。

16時:ついにルイジアナ州に入る!!

立派な建物のビジターセンター
中は無料コーヒー
サービスまで!

ここまで来るとかなり暖かい
プラス7℃くらい。
16時半:ホテルに無事到着。
今日から3泊お世話になる部屋はこちら

冷蔵庫はないけれど、広いし、スタッフの人も優しくていい感じ♪
プールや、ジムもついていて、コンチネンタルブレックファースト付、3泊で$165
今回も、やっぱりPriceline で予約
夜はACME というオイスターレストランで食事。

オイスター$10。

カニ、白身魚(なまず)、エビ、オイスター等が入った揚げ物MIX(こんな名前ではなかったけど
)$41

衣の部分が凄く厚く、しかも衣の味自体もとても濃い。
すぐに胸やけ状態に・・・・・
勿論、食べきれず・・・・というか、完全に選択ミスでした・・・
チップ入れてTOTAL:$71。
ま~こういう日もあるよねぇ。アメリカで初めて食べたオイスターだから、メニューみてもさっぱり分からなかったし
ウエイトレスの人の英語もいつも以上に苦戦した
今日の6時間のハイウェイは山
の中を通ってきた、という感じだった。
アップダウンがけっこうあったし、緑を見る事ができた。イリノイはとにかくフラットなので、凄く新鮮だった。
明日はホテルを7時過ぎにでなければならないので、今日は早く寝なければ・・・・
今日はMemphis(メンフィス)からNew Orleans(ニューオリンズ)まで6時間かけて無事に到着した。
10時前:メンフィス出発。マイナス8℃。
10:50:

11時半:Winona でガス




このソフトタコスが意外に美味しい

15:20:ここまで来ると、イリノイとは完全に景色が違う。

立派な建物のビジターセンター


ここまで来るとかなり暖かい

16時半:ホテルに無事到着。
今日から3泊お世話になる部屋はこちら

冷蔵庫はないけれど、広いし、スタッフの人も優しくていい感じ♪
プールや、ジムもついていて、コンチネンタルブレックファースト付、3泊で$165

今回も、やっぱりPriceline で予約

夜はACME というオイスターレストランで食事。
オイスター$10。
カニ、白身魚(なまず)、エビ、オイスター等が入った揚げ物MIX(こんな名前ではなかったけど

衣の部分が凄く厚く、しかも衣の味自体もとても濃い。


勿論、食べきれず・・・・というか、完全に選択ミスでした・・・

ま~こういう日もあるよねぇ。アメリカで初めて食べたオイスターだから、メニューみてもさっぱり分からなかったし
ウエイトレスの人の英語もいつも以上に苦戦した

今日の6時間のハイウェイは山

アップダウンがけっこうあったし、緑を見る事ができた。イリノイはとにかくフラットなので、凄く新鮮だった。
明日はホテルを7時過ぎにでなければならないので、今日は早く寝なければ・・・・

ニューオリンズへ向けて出発
★1/5(Tue)
いよいよ6泊7日のニューオリンズ出張旅行へ出発する。
今朝も玄関ドア
のわずかな隙間に氷がはり、力いっぱいドアを引いてやっと開く。
出発前恒例の、車
の氷除去後、車に乗り込み、エンジンをつけてほんの何分かいるだけで(氷を除去しても、まだ視界が不十分なので待たなきゃいけない)、
私達の吐く息がフロントガラスの内側に凍ってしまい、今度は車内の氷を取り除くはめに・・・・
う~ん・・・冬
のイリノイは大変過ぎ・・・
そんなこんなで、夫の運転で10時前に出発!!
ニューオリンズまでは1,300km あるので、ちょうど中間地点にあるメンフィスで1泊する。
より大きな地図で ニューオリンズ旅行 を表示

大雪が降ったのはたしか年末だったのに、最高気温がマイナス10℃以下の日々なので、溶けません。
1時間しか走っていないけど、早速レストエリアで休憩。

ここまでは、まだ順調でした・・・(ココからは私が運転する)
このハイウェイ57は、2車線しかなく、交通量も少ない。
となると、必然的にポリスがたくさん、潜んでいる事が考えられる為、慎重に運転していた。
案の定、右側路肩に停車しているポリスカーを見つける
制限速度:65マイルのまま、真横を通過・・・・・
その後、このポリスカーが私達の車を追ってきて、フラッシングする(=停車しなさい、という合図)。
・・・・・え?!制限速度なのに?どうして?!?!
と焦りながら、右側の路肩に停車。
もう、私は半ばパニックなので、いつも以上に、ポリスのおっちゃんの言っている事が理解できず
もう1度繰り返し言ってもらってやっと理解。
そうです。パトカーや、救急車等、路肩に車が止まっている時は、ちゃんと左車線に寄って走行しないといけないのです。
つまり真横を通過してはいけない、と。
そんなん知りませんでした・・・・イリノイの交通ルールブックにも書いてなかったような・・・
見落としているだけ?! それとも、書かなくても、常識的な事なの?!
私の国際免許証を提示して、車の所有者という事でやっちゃん(夫)のイリノイ州の運免許証も提示して、車の保険も提示して・・・・
その後、そのポリスは自分の車に戻って行き、なにやら書類を書いて
私達の所に持ってきた。
WARNING(警告)のチケットでした。
”違反金も何も生じないけれど、これからは必ず、左側によけて走行するように!!”とのキツイお言葉。
そして私に、
”一時滞在者用免許証を取った方が、いいよ”と。
それは分かっているのだけど・・・・国際免許での運転は違法ではないのでOKと領事館の人も言ってたし・・・
それにしても・・・警告で良かった・・・・・
そんなハプニングもあり、着いたのは17時。なんとか薄暗い時間帯にたどり着けて良かった!
リブが美味しいレストランを調べていたので、ダウンタウンまでハイウェイにわざわざ乗って向かうも、
13日まで冬休み、との張り紙。
結局、ホテル近くに戻ってきて、GPS(ナビ)で調べて行ったのはこのお店

テイクアウト専門のBBQのお店。

なんとかリブにありつけた
今回はホテルの部屋も広いので、部屋でゆっくり食べれて良かったかも。
味は、むっちゃ濃くて、凄かった^^; なのに、別にソースがついていた(右下のカップに入っているのが別ソース)
ちなみに今回は、Best Western Executive Inn に宿泊。 $67(TAX込)

レンジ、冷蔵庫、と揃っているし、コンチネンタルブレックファースト付なので、お得♪
今日は650km走行した。これは京都~鹿児島くらいの距離に相当する。
メンフィスはプラス2℃
シャンペーンより、一気に20℃も高い所に来たことになる♪
といっても2℃だからそこまで大喜びではないけれど、でも嬉しい
明日は何もトラブルなく、ニューオリンズに着けますように・・・・☆
いよいよ6泊7日のニューオリンズ出張旅行へ出発する。
今朝も玄関ドア


出発前恒例の、車

私達の吐く息がフロントガラスの内側に凍ってしまい、今度は車内の氷を取り除くはめに・・・・

う~ん・・・冬


そんなこんなで、夫の運転で10時前に出発!!
ニューオリンズまでは1,300km あるので、ちょうど中間地点にあるメンフィスで1泊する。
より大きな地図で ニューオリンズ旅行 を表示
大雪が降ったのはたしか年末だったのに、最高気温がマイナス10℃以下の日々なので、溶けません。
1時間しか走っていないけど、早速レストエリアで休憩。

ここまでは、まだ順調でした・・・(ココからは私が運転する)
このハイウェイ57は、2車線しかなく、交通量も少ない。
となると、必然的にポリスがたくさん、潜んでいる事が考えられる為、慎重に運転していた。
案の定、右側路肩に停車しているポリスカーを見つける

制限速度:65マイルのまま、真横を通過・・・・・
その後、このポリスカーが私達の車を追ってきて、フラッシングする(=停車しなさい、という合図)。
・・・・・え?!制限速度なのに?どうして?!?!
と焦りながら、右側の路肩に停車。
もう、私は半ばパニックなので、いつも以上に、ポリスのおっちゃんの言っている事が理解できず

もう1度繰り返し言ってもらってやっと理解。

そうです。パトカーや、救急車等、路肩に車が止まっている時は、ちゃんと左車線に寄って走行しないといけないのです。
つまり真横を通過してはいけない、と。
そんなん知りませんでした・・・・イリノイの交通ルールブックにも書いてなかったような・・・
見落としているだけ?! それとも、書かなくても、常識的な事なの?!
私の国際免許証を提示して、車の所有者という事でやっちゃん(夫)のイリノイ州の運免許証も提示して、車の保険も提示して・・・・
その後、そのポリスは自分の車に戻って行き、なにやら書類を書いて

WARNING(警告)のチケットでした。

そして私に、

それは分かっているのだけど・・・・国際免許での運転は違法ではないのでOKと領事館の人も言ってたし・・・
それにしても・・・警告で良かった・・・・・

そんなハプニングもあり、着いたのは17時。なんとか薄暗い時間帯にたどり着けて良かった!
リブが美味しいレストランを調べていたので、ダウンタウンまでハイウェイにわざわざ乗って向かうも、
13日まで冬休み、との張り紙。

結局、ホテル近くに戻ってきて、GPS(ナビ)で調べて行ったのはこのお店

テイクアウト専門のBBQのお店。
なんとかリブにありつけた

今回はホテルの部屋も広いので、部屋でゆっくり食べれて良かったかも。
味は、むっちゃ濃くて、凄かった^^; なのに、別にソースがついていた(右下のカップに入っているのが別ソース)

ちなみに今回は、Best Western Executive Inn に宿泊。 $67(TAX込)
レンジ、冷蔵庫、と揃っているし、コンチネンタルブレックファースト付なので、お得♪
今日は650km走行した。これは京都~鹿児島くらいの距離に相当する。
メンフィスはプラス2℃

といっても2℃だからそこまで大喜びではないけれど、でも嬉しい

明日は何もトラブルなく、ニューオリンズに着けますように・・・・☆
年末の買い物
Xmas後のアメリカ
はまさに、ショッピングシーズン!
殆どの物がディスカウントされていて、年末だったらまだXmasグッズも残っているので狙い目。
年末、この町の唯一のショッピングモール;Market Place Mallへ行ってみた。
半額と知ったら買わずにはいられません



モール内は車も展示してあり、アルモノを発見


鹿児島時代に2年半、お世話になった車と同じ車種の車VERSA。
懐かしい~

ちなみにこの


仕様が違うから一概には言えないけれど。まあ、円高の今、高くはない、とはいえる?!
ちなみにアメリカで日本の中古車を買うと、断然高いです。
明日からこの極寒



ニューオリンズに住んでいる友達にも5年振り?位に会えるし、こんなに出張が嬉しく感じるのは初めてかも

新年早々トラブル続き・・・(;_;) ウィルスにご注意!!
新年早々、パソコン横に置いている電器スタンドが爆発した
$10で購入した電器スタンド。バルブ(電球)が切れたので新しいバルブに替えようと電球を取り外そうとしたら・・・・
な、なんと電球だけが取り外しできて、電球すぐ上の、スタンドにはめ込む部分だけがスタンド側に残ったままに

この部分がなぜか溶けてしまって、スタンド側に密着している。
夫がハサミ
を使って、その部分を取り外そうしていたら・・・・・・
バン
と音がして火花が散った
どうやらショートしたようです・・・・
右中指が少し痛かったみたいだけど、大きな怪我にはならずに良かった
このパソコン周辺の電気のブレーカーが落ちてしまったけど、なんとか復活。
今度はネットだけでなく、TVも全く見れなくなるところだった・・・・ふぅ~
という事で、バルブを買いにマイナス15℃の中、Walmartへ。
いろいろと悩んだ挙句、買ったのはコレ

どうかコレは電球交換時に溶けないでいてくれますように・・・・
$30位のスタンドにしようかと思ったけれど、もう残り半年のアメリカ生活だし・・・と思ったし、
W数が高い(明るい)タイプのランプはこれぐらいしかなく。
そして・・・次なるトラブル
パソコン
が security tool というマルウェアに感染させられる・・・
それは昨夜21時頃・・・
Googleでメンフィスや、ニューオリンズの地図を印刷しようとしていたら急に「Security Tool Firewall Alert」という表示が出て
「ウィルスに感染しました。駆除しますか?」というようなメッセージが出て、あたかも、ウィルス駆除ソフトであるかのように振舞う。
”No”を選択しても、1度出てきてしまったら最後、画面にどんどん、違うメッセージを出してきて
どうする事もできない。挙句の果ては”コントロールパネル”さえも開けなくなる。
駆除ソフトなのにこのメッセージの出方はおかしいな、このソフト自体がウィルスでは?と気付いた。
唯一使えるのはインターネット。
といっても、画面の真ん中のど~んとあるSecurity Tool のメッセージ画面。
インターネットエクスプローラーを使用して、せっかく”Security Tool”と入れていろいろと検索しても、
メッセージ画面が立ちふさがってエクスプローラー画面の下の方の文章2行くらいしか見えず
少しずつスクロールして読んでいくと
やはりウィルスである事が判明する。
どうやらこの年末年始に被害者がたくさん出ている模様。
皆、悪戦苦闘しながら駆除したらしい。そして心優しい人たちがその、対策法をネットに細かく載せてくれていた。
今回、お世話になったのは このサイト。
この通りにしていって今は、普通にパソコンが使えるように。まだどこかに潜んでいるかもしれないから、完璧に安心はできないけれど。
何日かかけて調べて、対策を考えなければ
他の人のサイトなどを見ると、セキュリティーソフトを入れていても、感染した人がいるとか。
かな~り性質が悪いウイルスみたいなので、皆様お気を付けを・・・・
Google使用中になったから、グーグル使うの恐いなぁ

$10で購入した電器スタンド。バルブ(電球)が切れたので新しいバルブに替えようと電球を取り外そうとしたら・・・・
な、なんと電球だけが取り外しできて、電球すぐ上の、スタンドにはめ込む部分だけがスタンド側に残ったままに


夫がハサミ

バン


どうやらショートしたようです・・・・
右中指が少し痛かったみたいだけど、大きな怪我にはならずに良かった

このパソコン周辺の電気のブレーカーが落ちてしまったけど、なんとか復活。
今度はネットだけでなく、TVも全く見れなくなるところだった・・・・ふぅ~

という事で、バルブを買いにマイナス15℃の中、Walmartへ。
いろいろと悩んだ挙句、買ったのはコレ

どうかコレは電球交換時に溶けないでいてくれますように・・・・

$30位のスタンドにしようかと思ったけれど、もう残り半年のアメリカ生活だし・・・と思ったし、
W数が高い(明るい)タイプのランプはこれぐらいしかなく。
そして・・・次なるトラブル

パソコン

それは昨夜21時頃・・・
Googleでメンフィスや、ニューオリンズの地図を印刷しようとしていたら急に「Security Tool Firewall Alert」という表示が出て
「ウィルスに感染しました。駆除しますか?」というようなメッセージが出て、あたかも、ウィルス駆除ソフトであるかのように振舞う。
”No”を選択しても、1度出てきてしまったら最後、画面にどんどん、違うメッセージを出してきて
どうする事もできない。挙句の果ては”コントロールパネル”さえも開けなくなる。
駆除ソフトなのにこのメッセージの出方はおかしいな、このソフト自体がウィルスでは?と気付いた。

唯一使えるのはインターネット。
といっても、画面の真ん中のど~んとあるSecurity Tool のメッセージ画面。
インターネットエクスプローラーを使用して、せっかく”Security Tool”と入れていろいろと検索しても、
メッセージ画面が立ちふさがってエクスプローラー画面の下の方の文章2行くらいしか見えず

少しずつスクロールして読んでいくと
やはりウィルスである事が判明する。
どうやらこの年末年始に被害者がたくさん出ている模様。
皆、悪戦苦闘しながら駆除したらしい。そして心優しい人たちがその、対策法をネットに細かく載せてくれていた。
今回、お世話になったのは このサイト。
この通りにしていって今は、普通にパソコンが使えるように。まだどこかに潜んでいるかもしれないから、完璧に安心はできないけれど。
何日かかけて調べて、対策を考えなければ

他の人のサイトなどを見ると、セキュリティーソフトを入れていても、感染した人がいるとか。
かな~り性質が悪いウイルスみたいなので、皆様お気を付けを・・・・
Google使用中になったから、グーグル使うの恐いなぁ

ストロベリーババロア with ブルーベリーソース
今日は余っているストロベリーとブルベリーを使って何かデザートを、と思い、日本から持ってきてた
ゼラチンを利用して、ストロベリーババロアを作る事にした。
引越時、余っていたゼラチンを捨てるのは勿体ないので、アメリカ行き荷物の中に入れておいた。
日本にいた時は室内が寒いから、ゼリーやらババロアやらプリン
やら
身体が冷える食べ物は避けていたけれど、アメリカ
は室内だけは暖かいから
外がマイナス13℃でも、冷たいデザートを食べよう、という気になる。
ストロベリーババロア with ブルーベリーソース
相変わらず、かわいくもなんともないお皿だけど、帰国時に殆ど捨てて帰るつもりなので、カワイイお皿は買えません。
アップにしてみるとこんな感じ

ちなみにストロベリーは1パック(日本で売っている量の1.5倍くらい
)$3、ブルーベリーは$4位でSchnucksで購入した。
いやあ、すっかりお菓子作りブログになりつつある最近・・・・


引越時、余っていたゼラチンを捨てるのは勿体ないので、アメリカ行き荷物の中に入れておいた。
日本にいた時は室内が寒いから、ゼリーやらババロアやらプリン

身体が冷える食べ物は避けていたけれど、アメリカ

外がマイナス13℃でも、冷たいデザートを食べよう、という気になる。

相変わらず、かわいくもなんともないお皿だけど、帰国時に殆ど捨てて帰るつもりなので、カワイイお皿は買えません。

アップにしてみるとこんな感じ

ちなみにストロベリーは1パック(日本で売っている量の1.5倍くらい

いやあ、すっかりお菓子作りブログになりつつある最近・・・・

今朝もマイナス16℃
新年あけましておめでとうございます
皆様にとって素晴らしい1年になりますように
昨夜のNew Year's Eve はホリデーシーズンに寂しく2人っきりで過ごす私達に
「年越しそばを食べにおいで」と優しくお声をかけて下さった方宅
にお邪魔した。
こちらのお宅もやっぱり豪邸で、ひろーいリビングルームに、ダイニングルームは2つ、キッチンも広々としていて思わずため息
Xmasツリーがキレイ
オーナメントはスヌーピーとキティちゃんがたくさん♪ キティちゃんはアメリカでも大人気♪

美味しかった年越しそば、お煮しめ、いなり寿司、黒豆

この後は私が作ったロールケーキ
。凄く喜んでくれた
(なんとか形も成功してきれいにできた
)
そして帰りに貴重な抹茶を分けていただく。
先週、ミツワで買おうかと迷ったけれど、お菓子作りの為だけに買うのはなぁ・・と渋った抹茶。まさか頂けるなんて~
これで抹茶関係のお菓子が作れる
帰宅後はお雑煮の準備を少ししてから就寝。
そして元旦の今日、お雑煮を作る。
昆布を探したけれど、この町では探せなかったので、粉末昆布だし
しいたけの戻し汁
薄口しょうゆ、のお汁。
具は、チキン・しいたけ・にんじん・大根・ほうれん草。本当はかつお菜&ブリを入れたかったけれど・・・
(ああ、書きながらブリが食べたくなってきた
)
特に昆布がなくとも、粉末昆布だしで十分だった。美味しくなった
そうそう。このお雑煮の為だけに、薄口しょうゆを買った。1Lサイズしかなくて、$5.85。
日本でもせいぜい、500mlくらいの小さなタイプを使用していた位だから、残り半年の生活の中で使い切る事は、まず無いだろうなぁ。
そんなこんなで外は相変わらずの気温なので、引きこもり状態の私達2人だけど、あとで水だけ買いに行きます。
ふぅ・・・・また車
のフロントガラスの氷溶かしから頑張らねば・・・・ドアは開くかしら・・・・

皆様にとって素晴らしい1年になりますように

昨夜のNew Year's Eve はホリデーシーズンに寂しく2人っきりで過ごす私達に
「年越しそばを食べにおいで」と優しくお声をかけて下さった方宅

こちらのお宅もやっぱり豪邸で、ひろーいリビングルームに、ダイニングルームは2つ、キッチンも広々としていて思わずため息





この後は私が作ったロールケーキ



そして帰りに貴重な抹茶を分けていただく。
先週、ミツワで買おうかと迷ったけれど、お菓子作りの為だけに買うのはなぁ・・と渋った抹茶。まさか頂けるなんて~

これで抹茶関係のお菓子が作れる

帰宅後はお雑煮の準備を少ししてから就寝。
そして元旦の今日、お雑煮を作る。
昆布を探したけれど、この町では探せなかったので、粉末昆布だし


具は、チキン・しいたけ・にんじん・大根・ほうれん草。本当はかつお菜&ブリを入れたかったけれど・・・
(ああ、書きながらブリが食べたくなってきた

特に昆布がなくとも、粉末昆布だしで十分だった。美味しくなった

そうそう。このお雑煮の為だけに、薄口しょうゆを買った。1Lサイズしかなくて、$5.85。
日本でもせいぜい、500mlくらいの小さなタイプを使用していた位だから、残り半年の生活の中で使い切る事は、まず無いだろうなぁ。
そんなこんなで外は相変わらずの気温なので、引きこもり状態の私達2人だけど、あとで水だけ買いに行きます。
ふぅ・・・・また車

お粗末すぎるコムキャスト(COMCAST)
今日は突然、インターネット・家の電話が、一切使用できなくなった。
コムキャストと、電話&インターネット回線&ケーブルTVの契約をしている($100/月)。
朝、TV
を見てる突然、画面が真っ暗になった・・・
もしや・・・と思って電話
をCKしたら、うんともすんともいわない。インターネットも
。
これで3回目・・・・5カ月間の中で3回っていうのは、アメリカでは多くない部類になるのかな?
日本ではまず、ネット回線が突然繋がらなくなるんんて1度もなかったけど・・・
という事で今は図書館からブログ更新。WI-FI 回線が使えて良かった!スピードはやたら遅いけれど背に腹は代えられず
毎日、
フードネットワークチャンネルを見ている夫からのリクエストで
”チキンカチャトラ”を作ってみた。
ネットでレシピ検索をして、フードコーディネーターのSHIORI さんのブログが1番に引っかかってきたので迷わずそのレシピを採用。

簡単にいうと、いつもの
トマトソースに、じゃがいも&生クリームが加わった感じ。
ペンネに合わせてみたら
明日、”お呼ばれ”されているので、持っていくお菓子
を練習した。
またまたロールケーキ!!なんと、この1週間で3回目です・・・
どうしてもうまく巻けないのが悔しくて
でも2人で消化するのは、少々大変なので、ミニロールケーキとして、レシピの半分の分量である卵2個で作ってみた。

断面がキレイに切れていないけれど、やっと割れずに巻けました!
・・・少しだけひび割れはしたけれど
まあ、許せる範囲なので

これで明日の準備は万全?!
イチゴ
とブルーベリーの酸味がいい感じ♪
今から帰宅するけど、やっぱりネットは繋がらないんだろうなぁ・・・・明日には回復するかなぁ
コムキャストと、電話&インターネット回線&ケーブルTVの契約をしている($100/月)。
朝、TV


もしや・・・と思って電話


これで3回目・・・・5カ月間の中で3回っていうのは、アメリカでは多くない部類になるのかな?
日本ではまず、ネット回線が突然繋がらなくなるんんて1度もなかったけど・・・
という事で今は図書館からブログ更新。WI-FI 回線が使えて良かった!スピードはやたら遅いけれど背に腹は代えられず

毎日、


ネットでレシピ検索をして、フードコーディネーターのSHIORI さんのブログが1番に引っかかってきたので迷わずそのレシピを採用。

簡単にいうと、いつもの

ペンネに合わせてみたら

明日、”お呼ばれ”されているので、持っていくお菓子

またまたロールケーキ!!なんと、この1週間で3回目です・・・


でも2人で消化するのは、少々大変なので、ミニロールケーキとして、レシピの半分の分量である卵2個で作ってみた。
断面がキレイに切れていないけれど、やっと割れずに巻けました!
・・・少しだけひび割れはしたけれど


これで明日の準備は万全?!
イチゴ

今から帰宅するけど、やっぱりネットは繋がらないんだろうなぁ・・・・明日には回復するかなぁ

ホリデーシーズンはブタまっしぐら
今日はマイナス3℃で、晴れ
昨日からの雪は残ったままで、外出する気にならず・・・・・
買い物も3,4日はもつように済ませていたので、今日も1日家の中
今日はいちお平日なので、アパートオフィスは営業していて、除雪車を使ってキレイにしてくれた
来週からニューオリンズの出張(夫が会議出席)の為、いろいろと計画を練っている。
ココからは
12時間半はかかるみたいなので、途中Memphis泊をする。
この前のミシガン出張で6~7時間のドライブが限界と感じたし・・・
今夜もお菓子作り。今日は何年振りか分からないぐらいにプリン
を作った。
ミルク
の賞味期限が今日までだったのと、ロールケーキを食べきり、何かおやつが必要だったので。
題して、なめらかプリン。

2回、こしたけれど、どうしても表面に泡ができる・・・
本当はキレイに取り除いた方がいいのだけど、今回は時間もあまりなかったのでそのまま。
それにしても・・・・この大きな型で作っても見栄えが・・・・第一、なにがなんだかよく分からない。
まだ熱い中、味見をしたら、ちゃんとなめらかになってくれてた☆

耐熱容器の小さなプリン用の型を日本から持って来れば良かった・・・
アメリカで、いろいろと探しまくったけれど、見つからない
ホリデーシーズンはもう、ブタ
になるのは仕方ないかなぁ、と思う今日この頃。
ちなみに今回は、全卵
2個、卵黄2個、ミルク
350ml、砂糖100g 使用。
エールのクリックをよろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

昨日からの雪は残ったままで、外出する気にならず・・・・・

買い物も3,4日はもつように済ませていたので、今日も1日家の中

今日はいちお平日なので、アパートオフィスは営業していて、除雪車を使ってキレイにしてくれた

来週からニューオリンズの出張(夫が会議出席)の為、いろいろと計画を練っている。
ココからは

この前のミシガン出張で6~7時間のドライブが限界と感じたし・・・
今夜もお菓子作り。今日は何年振りか分からないぐらいにプリン

ミルク

題して、なめらかプリン。
2回、こしたけれど、どうしても表面に泡ができる・・・

本当はキレイに取り除いた方がいいのだけど、今回は時間もあまりなかったのでそのまま。
それにしても・・・・この大きな型で作っても見栄えが・・・・第一、なにがなんだかよく分からない。

まだ熱い中、味見をしたら、ちゃんとなめらかになってくれてた☆
耐熱容器の小さなプリン用の型を日本から持って来れば良かった・・・
アメリカで、いろいろと探しまくったけれど、見つからない

ホリデーシーズンはもう、ブタ

ちなみに今回は、全卵




にほんブログ村

にほんブログ村
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新記事
(06/07)
(06/05)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
ブログ内検索
カウンター
アメリカ;シャンペーンの天気
シカゴから車で2時間半
FX NEWS
-外国為替-